中央区

「旅の記憶」山本正道

2023.4 撮影タイトル旅の記憶 作者山本正道 設置場所千葉市中央区 青葉の森公園山本正道は、環境彫刻を標榜した彫刻家。この作品は、彫刻が生み出す空間をその魅力とする作品。空間と構造物と人物の調和を感じたい。
中央区

「家族の肖像」鈴木実

2(23.4 撮影タイトル家族の肖像作者鈴木実設置場所千葉市中央区 青葉の森公園鈴木実は1930年、山形県生まれの彫刻家。米沢興譲館高校出身。米沢に疎開していた彫刻家・桜井祐一に師事する。桜井が東京に戻ると、鈴木も桜井を追って上京する。「家...
中央区

「緑の風」佐藤忠良

2023.4 撮影タイトル緑の風作者佐藤忠良設置場所千葉市中央区 青葉の森公園製作年1977佐藤忠良は、動きのあるリアルな女性像を多く製作した。1912年に宮城県黒川郡に生まれる。旧制札幌第二中学を卒業後に上京、川端画学校で学び,1934年...
中央区

「時の流れ・人の歩み」酒井良

2023.4 撮影タイトル時の流れ・人の歩み 作者酒井良 設置場所千葉市中央区 青葉の森公園酒井良は1950年、長野県生まれの彫刻家。東京造形大学卒業。新制作協会の作家として、温もりのある石彫を製作する。この作品も、時の流れの優しさを感じさ...
中央区

「犬の詩」柳原義達

2023.4 撮影タイトル犬の詩作者柳原義達 設置場所千葉市中央区 青葉の森公園柳原義達は、戦後の彫刻界をリードした彫刻家。この「犬の詩」は、人間のリアリティが描かれた傑作で、柳原義達の代表作と言っても良いと思う。柳原義達は1910年、兵庫...
中央区

「〈眩驚〉- Ⅲ」土田隆生

2823.4 撮影タイトル〈眩驚〉- Ⅲ作者土田隆生設置場所千葉市中央区 青葉の森公園傑作揃いの青葉の森公園の彫刻の中でも、とびきり奇妙な作品。これはもう、見て驚くしかない。土田隆生は1943年滋賀県生まれ。滋賀大学
中央区

「香風」六﨑敏光

2023.4 撮影タイトル香風作者六﨑敏光 設置場所千葉市中央区 青葉の森公園製作年1986六﨑の得意とするデフォルメされた人物像。六﨑敏光は1938年に旧満州の新京市に生まれる。茨城大学在学中に茨城県美術展覧会で県教育長賞を受賞するなど実...
中央区

「天女の舞」北村西望

2023.4 撮影タイトル天女の舞 作者北村西望設置場所千葉市中央区 青葉の森公園北村西望の造形美あふれる作品。晩年の傑作といえる。100歳近い年齢の時の作品とは思えないような艶っぽさとダイナミズムがある。このサイトで取り上げるのは2体目。
中央区

「元気で」梅原正夫

2023.4 撮影タイトル元気で作者梅原正夫設置場所千葉市中央区 青葉の森公園見ていて楽しくな作品。ワンパクな勢いを感じる。
中央区

「絆」古川武彦

2023.4 撮影タイトル絆作者古川武彦 設置場所千葉市中央区 青葉の森公園古川(こがわ)武彦は青森県弘前市出身の彫刻家。父の古川武治も、弘前市出身の彫刻家で、弘前文化センターには父子共作の津軽為信像が設置されている。このサイトでは、父・古...